fc2ブログ
ある設計事務所代表のだらだらブログ
            日常で感じたことや出来事など、 大まじめな話からくだらない事まで 言葉と画像で綴ります。 お付き合いくださいませ。
プロフィール

つくるけんちく

Author:つくるけんちく
TUKURU建築設計舎
代表のブログです。

リノベーションや住宅新築が
主なお仕事です。


くだらい事や音楽やお酒が大好きです。



リンク

相互リンク募集中です。 メッセージ頂ければ、こちらのリンクが確認できしだい リンクさせて頂きます。

このブログをリンクに追加する



最新記事



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最新コメント



最新トラックバック



画面下を人々がお散歩する



月別アーカイブ



カテゴリ



鯉と金魚にエサをあげよう!



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



アクセスカウンター



測量補助をして感じたこと
今日は、測量士の友人のお手伝いをしました。
朝一番はラジオ体操をして現場全体の流れを現場代理人が説明します。

現場は道路の延長工事です。街中なのでトラックがどんどん通行します。
歩行者と車道の境界のポイントだしをミリ単位で行います。
測量の機械の進歩もあって随分スピーディかつ正確にはなっているようですが
これが結構大変でなかなかポイントにフィットしません。

敷地の測量とは大違いでした。今までは敷地ばかりを測量していましたが、
これからは周辺環境も大切です。
周辺の道路や建築物、もちろん真北も測量して、街の中でどのように家が建ち
その様子はどうなのか、季節や時間で陽射しはどうなるのかという検討を確実に
するためにも、周辺環境の測量は大切だと感じました。

TUKURU建築設計舎のホームページへ
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


建築家 澁江 和宏さんの家づくりプロフィール
HOUSECOプロフィールページへ

トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://tukuru00.blog.fc2.com/tb.php/67-78f0ced2