fc2ブログ
ある設計事務所代表のだらだらブログ
            日常で感じたことや出来事など、 大まじめな話からくだらない事まで 言葉と画像で綴ります。 お付き合いくださいませ。
プロフィール

つくるけんちく

Author:つくるけんちく
TUKURU建築設計舎
代表のブログです。

リノベーションや住宅新築が
主なお仕事です。


くだらい事や音楽やお酒が大好きです。



リンク

相互リンク募集中です。 メッセージ頂ければ、こちらのリンクが確認できしだい リンクさせて頂きます。

このブログをリンクに追加する



最新記事



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最新コメント



最新トラックバック



画面下を人々がお散歩する



月別アーカイブ



カテゴリ



鯉と金魚にエサをあげよう!



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



アクセスカウンター



土地探しには科学と感性が必要
依頼者から土地から探して欲しいという事があります。

不動産情報はやはり不動産屋さんが抑えていますので
知人の不動産屋さんから依頼者に合う条件で探してもらいます。

もらった情報を依頼者に渡す時には、その情報に自分の所見などを
書き込んでお渡しします。
でないと、設計事務所の存在理由がありません。

土地を決定するには色んな事に注意する必要があります。

その中で、見晴らしの良さ、日当たりの具合、通風などの環境の
問題を感覚的に捉えてないでしょうか?

見晴らしは感覚的なものですが、
日当たりは、季節と時間で大きく変わってきます。
また、その敷地(土地)では一年を通じてどのような風が吹くのか
は窓の位置や種類の選定の重要な要素です。

日当たりは、周辺の建物の状況から、シュミレーションが出来ます。
また、風は観測データや地形から統計的なデータから推測できる
場合もあります。

採光と風を感じる住まいは、科学によるデータ解析とすぐれた感性
が必要なのだと思います。

そんな住まいづくりを目指しています。

住まいづくりはTUKURU建築設計舎
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


建築家 澁江 和宏さんの家づくりプロフィール
HOUSECOプロフィールページへ

トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://tukuru00.blog.fc2.com/tb.php/53-c18244e7