fc2ブログ
ある設計事務所代表のだらだらブログ
            日常で感じたことや出来事など、 大まじめな話からくだらない事まで 言葉と画像で綴ります。 お付き合いくださいませ。
プロフィール

つくるけんちく

Author:つくるけんちく
TUKURU建築設計舎
代表のブログです。

リノベーションや住宅新築が
主なお仕事です。


くだらい事や音楽やお酒が大好きです。



リンク

相互リンク募集中です。 メッセージ頂ければ、こちらのリンクが確認できしだい リンクさせて頂きます。

このブログをリンクに追加する



最新記事



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最新コメント



最新トラックバック



画面下を人々がお散歩する



月別アーカイブ



カテゴリ



鯉と金魚にエサをあげよう!



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



アクセスカウンター



換気と雨漏れ
今日は台風日和です。近畿ではすでに風が強くなり、時々雨も強く降っています。

雨は風を伴うと、僅かに空いている隙間や穴から侵入します。この穴は通気や、逆に侵入した雨を再び追いだす必要な穴もあれば、施工不良や経年劣化によるヒビだったりします。

ヒビは例えばモルタル外壁のヒビやサッシ周りのコーキングなどです。このヒビからの雨水の侵入は恐らくは吸い込まれて入っていくので、部屋の中の気圧が外よりも低いと侵入しやすくなるのかもしれません。

そう考えると、空気を追いだす換気扇を回すと部屋の気圧が外気より下がるので(負圧になるとも言います)、暴風時は止めたほうが良いことになります。さらに部屋を暖めると外気よりも室内の気圧があがるので(正圧になる)更に侵入しにくくなります。さらに換気扇によっては外の空気をいれるようにする換気扇もあるので、それを使えば正圧を機械的につくりだせるのでより良い状況になると言えます。

換気と雨漏れの関係性については本当の事は分かりません。完全に私個人の考えですが、関連性はあるような気がします。
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


建築家 澁江 和宏さんの家づくりプロフィール
HOUSECOプロフィールページへ

トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://tukuru00.blog.fc2.com/tb.php/167-45ae1200