fc2ブログ
ある設計事務所代表のだらだらブログ
            日常で感じたことや出来事など、 大まじめな話からくだらない事まで 言葉と画像で綴ります。 お付き合いくださいませ。
プロフィール

つくるけんちく

Author:つくるけんちく
TUKURU建築設計舎
代表のブログです。

リノベーションや住宅新築が
主なお仕事です。


くだらい事や音楽やお酒が大好きです。



リンク

相互リンク募集中です。 メッセージ頂ければ、こちらのリンクが確認できしだい リンクさせて頂きます。

このブログをリンクに追加する



最新記事



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最新コメント



最新トラックバック



画面下を人々がお散歩する



月別アーカイブ



カテゴリ



鯉と金魚にエサをあげよう!



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



アクセスカウンター



木造住宅の構造計算
木造の構造計算何をするのでしょうか?
地震や風などの力が加わると家が変形しますが、その変形が範囲内になるか、或いは水平の力に対して持ちこたえる(負担する)壁がバランス良く配置されているかなどです。バランスが悪いと、家が回転するようになり崩壊します。

また、柱が土台から引き抜かれないかとか、荷重に対して梁や柱は大丈夫か
床はきちんと硬いか(剛性を有しているか)などです。

ざっくりとした説明ですが、計算などで確認して、現場をきちんと監理すれば
耐震性の高い家になります。

その為には、早い段階で構造チェックを行い、確認しながら家づくりを進めることが必要です。
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


建築家 澁江 和宏さんの家づくりプロフィール
HOUSECOプロフィールページへ

トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://tukuru00.blog.fc2.com/tb.php/117-36ea2bfb