fc2ブログ
ある設計事務所代表のだらだらブログ
            日常で感じたことや出来事など、 大まじめな話からくだらない事まで 言葉と画像で綴ります。 お付き合いくださいませ。
プロフィール

つくるけんちく

Author:つくるけんちく
TUKURU建築設計舎
代表のブログです。

リノベーションや住宅新築が
主なお仕事です。


くだらい事や音楽やお酒が大好きです。



リンク

相互リンク募集中です。 メッセージ頂ければ、こちらのリンクが確認できしだい リンクさせて頂きます。

このブログをリンクに追加する



最新記事



カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -



最新コメント



最新トラックバック



画面下を人々がお散歩する



月別アーカイブ



カテゴリ



鯉と金魚にエサをあげよう!



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



アクセスカウンター



冬の日射熱利用(1)
寒い日が続きますね。
そんな時、南側からの太陽の日差しは有難いものです。

南側に開口部があると昼間に多くの日射を得る事が出来ます。
冬は太陽高度が低いので奥まで日射が届き熱になります。

レースのカーテンも開けると防犯上の問題がこの場合ありますが
これがクリアーする、或いは気にならないのであれば、
昼間は随分と部屋の温度が上がります。

さらに部屋の蓄熱性能(熱をたもつ力)があれば、夜も熱が残ります。
暖房が必要ないということはありませんが、
外気が10℃くらで晴れだったら、昼間は暖房は人によって継続的には
運転する必要はないでしょう。

冬の日射の活用は住宅設計で真剣に検討しても損はないと思います。

日差し

スポンサーサイト




建築家 澁江 和宏さんの家づくりプロフィール
HOUSECOプロフィールページへ