fc2ブログ
ある設計事務所代表のだらだらブログ
            日常で感じたことや出来事など、 大まじめな話からくだらない事まで 言葉と画像で綴ります。 お付き合いくださいませ。
プロフィール

つくるけんちく

Author:つくるけんちく
TUKURU建築設計舎
代表のブログです。

リノベーションや住宅新築が
主なお仕事です。


くだらい事や音楽やお酒が大好きです。



リンク

相互リンク募集中です。 メッセージ頂ければ、こちらのリンクが確認できしだい リンクさせて頂きます。

このブログをリンクに追加する



最新記事



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



最新コメント



最新トラックバック



画面下を人々がお散歩する



月別アーカイブ



カテゴリ



鯉と金魚にエサをあげよう!



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



アクセスカウンター



琵琶湖湖畔
建物調査のついでに映した写真です。雄琴温泉の琵琶湖湖畔です。
晴天の琵琶湖湖畔は青い鏡の様です。

釣り人が何人かいましたが、どうも釣り糸が絡むのが嫌で多分20年以上もしていません。子供のころは「ぼてじゃこ」が良く釣れましたが今はどうなのでしょうか? 

外国の魚に侵略されて少なくはなっているでしょう。

IMG_4332.jpg
スポンサーサイト




廃墟
高島市のマキノでの廃墟です。倉庫をブロック造でつくることはありますが2階建てなので倉庫ではなく、継続的に人が使用する建物だったのかもしれません。地面にはブロック基礎のようなものが見えますがこれが何かはよく分かりません。

誰が、何のために築造したのでしょうか?
工事途中にも見えます。資金が尽きたか、問題でもあって工事がストップしたのでしょうか?

謎の廃墟です。

IMG_4262s.jpg


珍しい蝶々
玄関先に珍しい蝶々を発見しました。アゲハみたいですがなんかちょっと違います。
黒くて美しい蝶々です。大きさは10cmくらいかな。

IMG_3612[1]IMG_3615[1]










大きな入道雲
これは昨日の写真。琵琶湖に浮かんだ大きな入道雲です。
個人的にはあまりこんな立派な入道雲は見たことがないので撮影。
偶然かもしれないが、気候が変わっているのかもと感じてしまう。
DSC_0991.jpg


何気ない風景
これは、去年の12月に撮った大津市湖西の風景です。冬なので夕方は低い高度の日差しが建物に当たり、背景の琵琶湖とのコントラストが美しいのです。高台から見ないとこういう風景は見つけられません。何気ないところにこういう風景はあるものです。手前は湖西線です。IMG_0194[1]


建築家 澁江 和宏さんの家づくりプロフィール
HOUSECOプロフィールページへ